«  2018年10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

« 第7回日本外傷歯学会東日本地方大会総会・学術大会 | メイン | 第8回日本外傷歯学会西日本地方会 »

2018年8月21日

1年振りにブログを更新致します


去る7月14・15日と ふくしま歯科医院が主管となり 福岡県歯科医師会館にて

第18回日本外傷歯学会総会・学術大会が行われました

昨年の11月に私が大会長となることが決定し、

北九州市の福井先生、九州歯科大学の森本教授、日本外傷歯学会の木村教授と共に

少しずつ準備を行ってきました

梅雨も明け猛暑の中 7月14日の9:30より

理事・評議員会が始まり、まず私が挨拶を行いました

大勢の方々の前でお話する機会は日頃あまりないのでとても緊張しました
IMG_4944.jpg
IMG_5056.jpg
その後、総会で学会賞・優秀発表賞の表彰が行われました
IMG_5078.jpg
IMG_5081.jpg
IMG_5113.jpg
IMG_5139.jpg
IMG_5153.jpg
IMG_5195.jpg

私の開会の言葉の後、いよいよ13:00より学術大会が開始となりました

最初に認知神経学会の理事長 武田克彦先生による

「認知症と咬合・咀嚼・嚥下」と題した基調講演が行われました

超高齢化社会が急速に進行する我が国の状況も刻々と変化しており、

歯科界においても例外ではありません

訪問診療においては認知症患者の特性も踏まえた対応が必要になってきます

その上で認知症についてのご講演は大変役立つものでした

その後、一般口演、教育講演、特別講演、シンポジウム等盛りだくさんの内容で

質疑応答では活発な討論が行われ30分以上も予定時間をオーバーするほどの

熱い一日となりました

学術大会一日目終了後は近くのホテルにて懇親会が行われ、

学問はしばしの間忘れて出席者同士親交を深めることができました
IMG_5248.jpg
IMG_5266.jpg
IMG_5320.jpg
IMG_5324.jpg
IMG_5377.jpg
IMG_5388.jpg
IMG_5397.jpg

2日目は7月15日9:20よりシンポジウムから開始となりました
IMG_5409.jpg
昨日は時間が押してバタバタとなりましたが、

本日は比較的余裕を持って講演を進めることができました
IMG_5465.jpg
シンポジウムの後 一般口演が行われ、その後お昼時には

お食事をしながら講演を聴くというランチョンセミナーが開催されました
IMG_5475.jpg
ランチョンセミナーではカルシウムについての講演があり、

会場は聴講する先生方でいっぱいになりました

そして会は、特別講演、一般口演と続き 閉会となりました
IMG_5488.jpg
IMG_5526.jpg
IMG_5530.jpg
IMG_5532.jpg
IMG_5538.jpg
IMG_5558.jpg
IMG_5563.jpg
IMG_5548.jpg


限られた時間なりに 万端に準備したつもりではありましたが、

いざ学会が始まってみると、途中で忘れ物に気づいたり、

しないといけないことを飛び抜かしてしまったり、連絡不行き届きがあったり、

途中で機器が止まったりと多少の不具合はありました

しかし、会員の先生方やスタッフの方々の温かいご協力とご支援の元で

無事終えることができとても感謝しております


大会直前は診察と準備に追われ かなり体力的・精神的にも疲労していましたが、

大会を成し遂げたことの満足感と 皆様の労いの言葉でそれも吹き飛んでしまいました

すでに学会が終了して1ヶ月経過しました

今になってみれば 本当に学会があったのだろうか?と思うくらい

遠い過去の事のようです

丁度 学会の頃に梅雨明けし 猛暑が始まって、

まだその暑さは一向に衰える気がないようです

夏が終わらないうちに 今年の夏の思い出として記録しておこうと思い、

重い筆を執りました

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.fukushimadc.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/494

ふくしま歯科医院 院長・歯学博士 福島直樹 ふくしま歯科医院
http://www.fukushimadc.jp/
院長・歯学博士 福島直樹

初めまして。ふくしま歯科医院、院長の福島直樹です。 このたびは、当院のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

開業してからこれまで、お子さまからご高齢者さままで多くの患者さまのお口の中の健康をサポートしてまいりました。小児歯科の専門医として、予防はもちろん、小児矯正まで幅広く診療を行っております。一生健康な歯を維持するためにも、子どもの頃からケアを行うことの重要性をお伝えしていきたいと考えています。