小児歯科専門医が在籍しております。楽しく治療ができるようにキッズスペースもご用意。さらには予防歯科にも力を入れています。

永久歯に生え変わる乳歯は虫歯になっても構わない、と思っていませんか?乳歯の虫歯は、永久歯の健康に大きく影響してしまいます。しかし、乳歯のうちからしっかりと予防をしていれば「虫歯のない人生」を送ることも難しくありません。
当院の院長は、小児歯科専門医です。確かな技術と豊富な経験を持って、お子さまの歯の健康をお守りいたします。また、お子さまがリラックスして治療を受けられるようにキッズスペースを設け、アニメなどを見ていただくこともできます。
子どもの歯は非常に柔らかいため、大人の歯に比べて子どもの歯は虫歯にかかりやすいのです。乳歯が虫歯になってしまうと、永久歯が丈夫に作られなくなることもあります。そのため、大人になっても虫歯になりやすい歯になってしまうのです。
<乳歯の虫歯の要因>
・哺乳瓶でジュースを飲む
・歯磨きの開始時期が遅い
・卒乳時期が遅い
・間食(糖分)をだらだら摂る(糖の停滞時間が長い) など
<乳歯の虫歯が及ぼす悪影響>
・永久歯の歯並びが悪くなる
・永久歯の質や形が悪くなる
・発音がしにくくなる
・お口の悪いクセが出やすくなる
・体やあごの発育が悪くなる
ブラッシング指導
幼少期から正しいブラッシング方法で歯磨きをすることで、虫歯の原因となる歯垢や歯石を作りにくくします。歯科衛生士によるブラッシング指導で、毎日の歯磨きを正しく行いましょう。
フッ素塗布
虫歯の原因である酸への抵抗力を強化するフッ素。それを歯に直接塗布する治療法です。フッ素は、乳歯や生えたばかりの永久歯に塗布することで、より効果を発揮します。1歳頃からの開始が理想的です。
シーラント
奥歯は、咬み合わせ部分が複雑な上、溝が深く歯ブラシが届きにくい箇所です。食べかすも詰まりやすく歯質も弱いため、虫歯になりやすい歯と言われています。シーラントとは、奥歯の溝を歯科用プラスチックの白い樹脂で埋めてしまうことで虫歯を予防する治療法です。当院では、2歳前後から治療が可能です。