«  2018年10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年10月22日

つい先日まで猛暑の名残で暑い日が続いておりましたが

急に気温が下がり朝晩寒いくらいですが、

秋らしい天候になり清々しく感じられる今日この頃です。

皆様にはいかかお過ごしでしょうか?

7月に大会長を務めて余韻がまだどことなく残りますが、

いつまでも過去のことばかり言っている暇もなく

医師歯科界をとりまく環境は日々変化・進歩しております。
IMG_3076.JPG
              ↑歯科関係の雑誌で紹介されました!


その情報を得て自分のものとする為には、

日々研鑽を積んでいかなければとり残されてしまいます。

そんな訳でこの10月14日、大坂の大阪歯科大学で開催された

第8回日本外傷歯学会西日本地方会へ

総会における議長という役割をいただき参加してきました。
IMG_3074.JPG

本大会は"スポーツにおける歯の外傷"というテーマのもとに行われました。
IMG_3066.JPG

IMG_3067.JPG

7月の本会と比較すると地方会となりますので多少規模は小さくなりますが、

それでも沢山の先生方が参加され演者の先生方の

興味深い講演・口演を傾聴させていただきました。
IMG_3068.JPG

IMG_3069.JPG

診察+学会でなかなか自分の時間もとれずハードでありますが

充実した毎日を過ごしております。

少しずつ体力の限界を感じますが今後も身体の許す限り頑張りたいと思っています。

2018年8月21日

1年振りにブログを更新致します


去る7月14・15日と ふくしま歯科医院が主管となり 福岡県歯科医師会館にて

第18回日本外傷歯学会総会・学術大会が行われました

昨年の11月に私が大会長となることが決定し、

北九州市の福井先生、九州歯科大学の森本教授、日本外傷歯学会の木村教授と共に

少しずつ準備を行ってきました

梅雨も明け猛暑の中 7月14日の9:30より

理事・評議員会が始まり、まず私が挨拶を行いました

大勢の方々の前でお話する機会は日頃あまりないのでとても緊張しました
IMG_4944.jpg
IMG_5056.jpg
その後、総会で学会賞・優秀発表賞の表彰が行われました
IMG_5078.jpg
IMG_5081.jpg
IMG_5113.jpg
IMG_5139.jpg
IMG_5153.jpg
IMG_5195.jpg

私の開会の言葉の後、いよいよ13:00より学術大会が開始となりました

最初に認知神経学会の理事長 武田克彦先生による

「認知症と咬合・咀嚼・嚥下」と題した基調講演が行われました

超高齢化社会が急速に進行する我が国の状況も刻々と変化しており、

歯科界においても例外ではありません

訪問診療においては認知症患者の特性も踏まえた対応が必要になってきます

その上で認知症についてのご講演は大変役立つものでした

その後、一般口演、教育講演、特別講演、シンポジウム等盛りだくさんの内容で

質疑応答では活発な討論が行われ30分以上も予定時間をオーバーするほどの

熱い一日となりました

学術大会一日目終了後は近くのホテルにて懇親会が行われ、

学問はしばしの間忘れて出席者同士親交を深めることができました
IMG_5248.jpg
IMG_5266.jpg
IMG_5320.jpg
IMG_5324.jpg
IMG_5377.jpg
IMG_5388.jpg
IMG_5397.jpg

2日目は7月15日9:20よりシンポジウムから開始となりました
IMG_5409.jpg
昨日は時間が押してバタバタとなりましたが、

本日は比較的余裕を持って講演を進めることができました
IMG_5465.jpg
シンポジウムの後 一般口演が行われ、その後お昼時には

お食事をしながら講演を聴くというランチョンセミナーが開催されました
IMG_5475.jpg
ランチョンセミナーではカルシウムについての講演があり、

会場は聴講する先生方でいっぱいになりました

そして会は、特別講演、一般口演と続き 閉会となりました
IMG_5488.jpg
IMG_5526.jpg
IMG_5530.jpg
IMG_5532.jpg
IMG_5538.jpg
IMG_5558.jpg
IMG_5563.jpg
IMG_5548.jpg


限られた時間なりに 万端に準備したつもりではありましたが、

いざ学会が始まってみると、途中で忘れ物に気づいたり、

しないといけないことを飛び抜かしてしまったり、連絡不行き届きがあったり、

途中で機器が止まったりと多少の不具合はありました

しかし、会員の先生方やスタッフの方々の温かいご協力とご支援の元で

無事終えることができとても感謝しております


大会直前は診察と準備に追われ かなり体力的・精神的にも疲労していましたが、

大会を成し遂げたことの満足感と 皆様の労いの言葉でそれも吹き飛んでしまいました

すでに学会が終了して1ヶ月経過しました

今になってみれば 本当に学会があったのだろうか?と思うくらい

遠い過去の事のようです

丁度 学会の頃に梅雨明けし 猛暑が始まって、

まだその暑さは一向に衰える気がないようです

夏が終わらないうちに 今年の夏の思い出として記録しておこうと思い、

重い筆を執りました

2017年6月14日

これも季節外れとなり、大変お恥ずかしいのですが、4月16日に福島県郡山市の

奥羽大学で行われた第7回日本外傷歯学会東日本地方大会総会・学術大会に

参加してきました。

IMG_2958.JPG

IMG_2964.JPG

今年は、福岡では例年より桜の開花が遅れ、4月上旬に満開となりましたが

東北地方の福島県では学会の行われた丁度この日が満開になったとの事でした。

東京からの新幹線の車窓や、また学会の行われた郡山・奥羽大学周辺も見事な桜を楽しめ、

時期を少しずらして2回満開の桜を見物でき、少し得した気分になりました。

IMG_2965.JPG

奥羽大学といえば、そう、あのGR××××Nの出身大学ということで有名ですが、

郡山駅に新幹線で到着した時にホームでGR××××Nのキセキだったか、が流れた時には

〝なるほどねー″と思ったと同時に少しびっくりしました。

勿論学会でも、外傷について小児歯科の立場や口腔外科の立場、それぞれ違った

観点からの講演だったり、認定医講習会では医科・歯科連携に必要な内科的基礎知識の

チェック等、盛りだくさんの内容でした。

IMG_2959.JPG

2017年6月 3日

気が付けば、ブログを中断して半年も経過してしまいました。

あまりに中断が長くなり、書き出すタイミングも逃し続け、尚更一層遅くなってしまいました。

昨年は従業員の入退社が続き、年が明けて1~3月は慌ただしく過ぎ去っていきました。

スタッフが入れ替わり、ホームページも修正しなければいけないところ、

まだ延び延びになっております。

いい加減ブログをアップしないと本当にこのままズルズルと尻すぼみになってしまうと思い

漸く手を動かすことができました。

少しずつではありますが、近況報告をまた再開したいと思います。

今更ではありますが、今年も宜しくお願いします。

2016年11月30日

ここ一週間くらい急に寒くなりましたが皆様は体調を崩されていませんでしょうか?

いつもながらブログの発信が遅れ気味です。

もうかれこれ1ヶ月以上経ちますが、10/21~10/23に福岡国際会議場と福岡サンパレスにて

第23回日本歯科医学会総会が行われ、参加してきました。

いろいろな歯科の分野の学会が1つにまとまってある歯科界にとっては大きな学会です。

また、これと併催して日本デンタルショーも開催されました。

この総会の目玉は何といっても2012年にノーベル生理学・医学賞を受賞された

京都大学の山中信弥教授のiPS細胞の講演だったようです。

10/21(金)に行われたのですが、さすがに私は金曜日を休診とすることはできず、

講演は聴くことができませんでした。行った先生によると、

講演の1時間半前に行ったがものすごい人数で結局主会場では聴くことができず

サテライト会場でのモニター(?)での参加となったようです。

又、そのあとに引き続き行われた宇宙飛行士としてスペースシャトルに搭乗した

向井千秋氏の講演も興味深いものだったようです。

私は日曜日を中心に学会講演を聴いたりポスターセッションでの発表をみたり、

勉強させていただきました。

IMG_2932.jpg

2016年11月 4日

去る10月16日に、大阪の千里ライフサイエンスセンターで行われた

第35回 日本小児歯科学会近畿地方会および総会に参加しました。

今年は10月30日に行われる日本小児歯科学会九州地方会に

所用で参加できないために小児歯科学会のホームページを見ていた所、

「小児歯科が持つべき口腔外科の知識・矯正の知識・放射線の知識」等

興味のありそうなテーマが並んでいたのと、日程が合いそうだったので

近畿地方会に参加することにしました。

大阪には先月にも西日本臨床小児口腔外科学会総会、学術大会に参加したばかりで

大阪駅や阪急梅田駅の複雑な構内にも少し慣れてちょっぴり得意気になるのですが、

暫く行かないとまた方向が分からなくなり迷ってしまうことだろうと思います。

さて、学会場で受付を済ませ、プログラムを頂こうとしたら〝500円です〟とのこと。

〝えー?〟と一瞬声が出そうになりました。というのも今まで受付で学会参加費等を

支払ったら事前登録を済ませておくとプログラムはフリーで頂けてたので、

当然今回も と思っていたのです。少しめんくらいましたが、次の瞬間には

私も何事もなかったかのように〝ハイ、下さい〟と言っていました。

さすがにプログラムが無くてはねーと思うと同時に〝さすが大阪やなー〟と

感心致しました。

今回の〝大阪遠征〟はパンフレットの件が強く印象に残りました。

IMG_2946.JPG

2016年10月 4日

9月24,25日と大阪歯科大学で行われた第27回西日本臨床小児口腔外科学会

総会・学術大会に参加してきました。

理事会出席の為、9月24日(土)は休診させていただきました。

患者の皆様には御不便、御迷惑おかけしたことをお詫び申し上げます。

今年は7月の神戸に続き、関西圏での学会の参加が多く、この後ももう一度

大阪に行く予定です。

行きの飛行機の中でバッタリ治療中断中の患者さんにお会いしお互いビックリしました。

御早めの来院をお願い致しました。

理事会は大阪歯科大学の14Fで行われましたが、そこからは大阪城を

眺めることもできました。

IMG_2896.JPG

又、暫く大阪に行かないうちに夜は橋がライトアップされていたり、街も少しずつ

変化しているようです。

IMG_2898.JPGのサムネール画像

9月25日(日)は朝から講演、ランチョンセミナー、市民フォーラム、一般口演と

行われました。

IMG_2904.JPGのサムネール画像

特に市民フォーラムの先生の話は、口の動き 特に〝食べる しゃべる〟を中心に

発音に関すること、舌の動きについてなど その表現が意外と難しいことを

ユーモアたっぷりに話していただきとてもわかりやすく理解できました。

又、一般口演の中では、少々学会の主旨とは異なりますが、キューバから

日本に来られ日本で歯科医師免許を取得され、現在大阪の一般開業医で

勤務されてる先生のお話を興味深く聴くことができました。

IMG_2925.JPG

IMG_2929.JPG

2016年9月15日

この度、患者のS様のご厚意により、ふくしま歯科医院の小冊子が立派なものとなりました。

是非、たくさんの方に見ていただけたらと思います。

S様、ありがとうございました。

IMG_2888.JPG

IMG_2890.JPG

2016年9月12日

前受付の寿退社に伴い、今回5年振りに受付staffがリニューアル致しました。

今回のS・Kさんは保育士免許を取得しており、お子様の扱いもとても慣れております。

先日もお母様の治療時に2人のお子様をお預かりし、とても喜ばれておりました。

治療はしたいのだけど...小さな子どもがいて~というお母様方、

そんな時はどうぞお声かけ下さい。


▼はじめまして、新しい受付のS・Kです。

 不慣れなこともありますが、保育士の経験を活かし、1人でも多くのお母様方の

 サポートができたらと思います。

 また、どの患者様にも、安心して治療を受けていただけるよう受付・ご案内させて

 いただきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします♪

先日、労災保険指定医療機関の通知書を受領いたしました。

個人医院として新規開院する時に、保険医療機関指定などと共に

原爆医療法による指定医療機関や、今回の労災保険指定医療機関などの申請を

行うことが多いのですが、なぜか労災指定だけをし損なっていたようです。

今回の新規申請のために、その当時の資料を探し出してみると、

どうも申請用紙を途中で書き止めていたようでした。

それが今回たまたま勤務中(出張中)に事故に遭われた患者様から

"労災保険使えますよね~?"と言われ、そういえばどうだったかなぁーと

慌てて確かめましたが申請していなかったとわかり、今回の申請となりました。

今後、何かのお役に立てればと思います。

IMG_2886.JPG

ふくしま歯科医院 院長・歯学博士 福島直樹 ふくしま歯科医院
http://www.fukushimadc.jp/
院長・歯学博士 福島直樹

初めまして。ふくしま歯科医院、院長の福島直樹です。 このたびは、当院のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

開業してからこれまで、お子さまからご高齢者さままで多くの患者さまのお口の中の健康をサポートしてまいりました。小児歯科の専門医として、予防はもちろん、小児矯正まで幅広く診療を行っております。一生健康な歯を維持するためにも、子どもの頃からケアを行うことの重要性をお伝えしていきたいと考えています。